いつもの白いさくら

日記がわり

iPhone15発表

AppleからiPhone15が発表された。

iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Max - Apple(日本)

 

Androidユーザーとしても気になる、新しいiPhoneの発表だけど。

今回発表された、iPhone15Proは今まで以上に気になるもので、ちょっと欲しくなった。

 

前回のiPhone14発表の時は、iPhone14が据え置きに近い超マイナーチェンジで、iPhone14Proがちょっと進化が進んだモデルだった。

今回のiPhone15は、iPhone15がiPhone14Proのチップを積み、カメラ部分はノッチでは無くパンチホール型のDynamic Islandに変わった。

そして、iPhone15Proはチタン製となり、チップもA17ProというどうやらGPU部分が結構強化され、無印iPhone15との差別化もしっかりと図られた。

そして、どちらもAppleとしては納得しがたいところではあるみたいだが、世間一般的には歓迎されるであろう、USB-Cコネクタ搭載となった。

また、無印にはPlusモデルが引き続きラインアップされた裏で、iPhone13miniは販売終了となったので、小型のiPhoneは無くなってしまった。

この調子では、iPadminiも無くなってしまいそうだ・・・

 

生粋のAppleユーザーには今回のiPhoneがどう写ったのかわからないが、Androidユーザーというか、AQUOSユーザーとしては、iPhone15/15Proはかなり魅力的だった。

同じ価格帯にAQUOS R8/R8Proがあるが、いまどっちがいいかと問われたら、iPhone15を選んでしまいそうだ。

 

さて、iPhone15Proが魅力的と言ったのは、機能性能は当然Proのほうが上ではあるが、価格差を見ると、iPhone15のベースモデルは124,800円、iPhone15Proのベースモデルは159,800円。

差は3.5万となるが、これぐらいの差であればiPhone15Proを買った方がいいと思った。

そこにはどうしても埋められない差があるからだ。

まずディスプレイはProのほうが120Hz駆動と60Hz駆動。

チップはA17とA16。

光学ズームは3倍(ProMaxは5倍)と2倍。

光学式手ぶれ補正の世代違いや撮影モードなどのカメラ性能の差。

USB-C端子は、USB3とUSB2。

などなど。

その機能性能差は結構あるのに、価格差は3.5万しかない。

無印が高いのか、Proが破格なのか。

ただそこは上手く作っていて、無印のカラーバリエーションや背面ガラスの透明感など、差別化がきっちりされているし、無印だからとすごい性能が低いということもないので、その機能性能差に納得して買うなら問題ないわけだが。

 

あといつも思うのだが、OSサポート期間が長くて、1機種を長く使えるのもいい。

Androidでは、AQUOS R8でも最大3回のOSアップデートを保証しているが、iPhoneだとiOS17のサポート機種は5年前に発売したiPhone Xs/XRでもサポート対象になっている。

来年のiOS18はどうなるかわからないが、少なくとも丸6年はOSアップデート、サポート有りということになるのだ。

一つのメーカーでソフトとハードを作っているメリットがこういう所に出ているのだが、それでもAndroidのように2~3年で買い換えなきゃいけないということを考えずに気に入れば長く使えるのだ。

そう考えれば、Android機の2倍の長さの期間つかえるので、iPhoneを1回使う期間の間にAndroidでは買い換えが発生してしまうので、同じ値段であれば単純にAndroidのほうが倍の金額がかかるということになってしまう。

当然、Android機であれば、買い換えた時点での最新の機能性能になるので、古いiPhoneよりも良くなるかもしれないが、ここ最近のスマホの機能性能は頭打ちで、ガラケーからスマホに変わったような革新的な機能改善は現時点で考えられないので、iPhoneを長く使うのもありかと思う。

 

そんなわけで、昨日までAQUOS R8に魅力を感じていたが、今はiPhone15Proに魅力を感じている。

MacBookもiPadminiも使っているので、ここでいっそのことAppleに浸かるというのも良いかもしれないなあと思い始めてしまっている・・・