いつもの白いさくら

日記がわり

ノートPCのメモリ診断

以前からdynabook UZ63でブルースクリーンが発生しており、それでも再起動すればまた数日起こらなくなるので、だましだましだが使ってきた。

それが今日、ブルースクリーンで再起動がかかったあと、デスクトップを表示していた状態で10分程度でまたブルースクリーンが出た。

ブルースクリーンはMEMORYなんたらと出ていたので、メモリ周りに何かしら起きたんだろうというのは想像が付いたが、いままで再起動すれば使えていたので、メモリモジュールでは無いだろうと思っていた。

しかし、さすがに再起動後にすぐブルースクリーンでは、他にアプリを起動したわけでもないので、メモリモジュールを疑った。

 

Windowsにはメモリ診断という簡易的なMEMTESTみたいなのが付いているので、それを実行してみた。

メモリ診断

あっという間に、「ハードウェアの問題が検出されました。」の文章が表示された。

これはさすがにメモリがおかしい。

 

そんなわけで、メモリを取り外し。

まず、増設した8GBを取り外して、メモリ診断を行うも、やはりすぐに上記と同じ状態が表示された。

なので、もともと付いていた8GBを取り外し、増設した8GBメモリをもともと付いていたメモリスロットの方に搭載してメモリ診断を実行。

すると、問題は発生せずに終了。

メモリ診断、正常中

ということは、メモリスロットには問題なく、もともと付いていたメモリモジュールが壊れたわけだ。

まあこういうこともあるか。

増設して16GBで使っていたけど、8GBでも十分な使い方をしているので、当面は8GBでいいかなと思っている。

DDR4-2400のSODIMMはアマゾンで大体4千円ぐらい。

もう一度増設するために購入してもいいんだけど、今のところ8GBでも困らないし、いまさらUZ63に投資するのもなんだかなと思ってやめた。