いつもの白いさくら

日記がわり

函館~長万部間の並行在来線問題

某youtuberの鐵坊主さんの動画を見て、函館~長万部間の並行在来線については、いろんな問題が絡み合っているというのがよくわかる。

 

この区間、単純に在来線を第三セクターに移管するだけ、というのは難しく、特急と貨物が走らなければ、全く維持できない区間となっているようで、いいとこ残せそうなのは、函館~新函館北斗間のみということだ。

そして、全線を残すには、貨物の運行が継続する前提になる。

未だにここらへんが決着付いていない。

 

一つは全線維持をする場合と、もう一つは長万部新函館北斗間を廃止する案の2つがあるようだ。

いずれにしても、函館~新函館北斗函館市としてはどうしても残したい路線ということなので、ここは確実に残るだろう。

問題は長万部新函館北斗間で、この区間は旅客ではやっていけないのは確実なので、貨物専用として路線を残すかどうか、という議論になっているようだ。

残すなら残すで、誰がどう維持していくのか、そこが決着つかないところらしい。

沿線自治体としては、旅客もない路線を維持する金は出したくないだろうし、やるなら国と道で第三セクターでも設立して、貨物調整金で維持していく、という案が出るのもわからなくはない。

廃止する場合、今までの貨物をどうやって本州に運ぶのかが問題となるようだ。

1日に50本もあるという貨物を、船舶もしくは航空機で運ぶしかなく、それらにまるっと置き換え出来るのかは未知数なわけで。

さすがにすぐは廃止できないだろうから、国と道の第三セクターで維持しつつ、別のルートも模索していく、という形になるんだろうね。

 

そして、長万部新函館北斗間が廃止となる場合も言及されていたが、この区間が廃止になるということは、貨物が青函トンネルを通らなくなるので、道南いさりび鉄道を残す意味もなく、道南いさりび鉄道五稜郭木古内間は廃止し、函館~新函館北斗を本線として運行していく形態になるんだろう。

もしそうなった場合、あえて狭軌である必要もなく、標準軌に改軌のうえ、新幹線車両も函館まで走れるように整備し直せばいいと思う。

函館~新函館北斗間のミニ新幹線化は何度か議論に上がっていたが、結局貨物が通るので、狭軌も残さなければならないという問題があった。

しかし、貨物がなくなるのであれば狭軌は不要になるし、他の路線とも接続しないので、標準軌だけにしても問題ないはずだ。

はこだてライナーに使われる733系が標準軌の台車を履けるように出来ているのかどうかわからないが、733系をどうしても使わなければならないとも限らないので、733系のような高級車じゃなく、737系の2両編成を3本ぐらいでもいいかもしれない。

新幹線車両については、E6系やE8系などのミニ新幹線車両が札幌から直接入線できればよく、フル規格車両を通す必要はない。

これらによって、函館は便利な街になるはずで、正直道内第2位の旭川よりも、函館の方が移動時間も短くなるし、新函館北斗という函館新都心が形成出来る余地もある。

新千歳空港の雪害があっても、函館は降雪が(比べて)少ないので、新幹線で1時間+αの時間で函館空港に移動できるなら、代替空港にもなり得る。

旭川空港が代替案みたいな話も以前はあったが、新千歳が雪害の場合は、旭川空港に行く途中の岩見沢あたりでもドカ雪となっていたりして、結局函館本線が不通とか、高速道路閉鎖とか、いろいろ問題が起きそうなので、函館空港の方が行きやすいと思う。

なんか、貨物を気にしなくなれば、いい形で函館が存続出来そうな気がしてならないな。

 

この並行在来線問題は、新幹線の札幌開業までには決着し、どういう形であれば運用する準備まで整えなければならず、まだ8年あるとはいえ、そんな8年なんてあっという間な気がする。

どういう決着が付くのか、気にして見守っていきたいと思う。