いつもの白いさくら

日記がわり

余市~小樽間の鉄道存続ミーティング2

前回の続き。

 

前回はバス転換の場合の話を書いたが、鉄路を残す方向でも考えたい。

ただ、鉄路を残すと現状では赤字必至なので、ここでは夢を語るだけになってしまうかもしれない。

 

鉄路を残し、利用してもらうというか、利用しやすくするには、北海道の地域特性としてクルマが必須であるので、パークアンドライドが必須になると思う。

結局鉄道を利用したとしても、そこからの移動がネックになるので、町民であればクルマで駅まで行きたいし、観光客にとっても余市駅を拠点としてレンタカーや周遊バスが整備されないと、なかなか地元の路線バスだけでは観光しづらい。

 

余市駅周辺は結構混み合っているので、これから大きな駐車場やバスターミナルの整備は難しいように思う。

なので、余市駅の少し先(もしくは手前)に駅を新設し、乗り換えターミナルのような扱いの終点駅を整備したい。

余市町内で鉄道を利用しやすいネットワークが出来上がってくれば、JR北海道としても余市直通に前向きに検討してもらえるのではないだろうか。

これは北海道新幹線が開通するまで待つ必要もなく、今すぐにでも進めていけることである。

 

僕自身が余市に移り住み、鉄道を使う事を考えると、前回のバス検討の時と同様に、小樽や札幌に出やすいことを求めたい。

駅に行きやすいのは、車で移動するか、頻度の高いバスが自宅近くまで来てくれること。

おそらく頻度の高いバスというのは難しいと思われるので、やはり駅に直結した駐車場の整備がありがたい。

そして、余市駅が終点となるのであれば、小樽・札幌方面まで座っていけるというメリットがあるので、なおさら鉄道を利用したいと思う。

車の運転というのは、本当に好きな人なら苦じゃないと思うが、仕事帰りや買い物帰りなど、疲れた後に長時間の運転をしたくないというのがホンネ。

だからといって、最寄り駅からまたバスに乗り換えて、バス停から自宅まで歩いて、というのもかなりネックなので、最寄り駅から自宅までは車でさっと帰りたい。

ま、使う側としては、楽に使いたいというところかな。

 

でも鉄路を残すってどうなんだろうね。

よほどの利用者がいないと黒字化できないのであれば、まずは人口増、利用者増を現状でも増やしていかないと、どうにも良い方向での鉄路存続の話が出来ないような気がする。

前回のバス回でも話をしたが、観光客ではなく地元民がコンスタントに使わないと維持するのは難しいはずで、余市に住みたいよね、住みやすいよねというところを目指していかないと、結局疲弊した後に鉄路が無くなり、頻度の少ない代行バスが残るだけとなってしまう。

余市定住のターゲットをどこに持つかというところもあるが、これから人口増を考えるには、外からの移住に頼るしか無い。

定住民が増えて、その子孫がそれからも余市に住み続けて、公共交通が維持されていく。

 

あー、なんかまた話が脱線してきたので、ここで中断。

結局公共交通を維持するには利用者増しかないので、どうしてもその方向に話しをふってしまう・・・